神社仏閣– category –
-
《ご利益・神様》連なる鳥居に大鳥居【小泉稲荷神社】アク強めな神社好きの紹介
狐はなぜ油揚げが好きなのか。一説には、油で揚げたネズミがその由来であるという...。衝撃的だ。 というわけで今回は群馬県伊勢崎市小泉稲荷神社の紹介・感想です! 【小泉稲荷神社ってどんな神社?】 小泉稲荷神社は、平安時代末に京都の伏見稲荷から勧... -
《ご利益・仏様》縁起だるまの発祥地!【少林山達磨寺】お寺も好きな神社好きの紹介
ダルマ ダルマ ダルマだらけ というわけで今回は群馬県高崎市少林山達磨寺の紹介・感想です!(初見ではない。) 【少林寺達磨寺ってどんなお寺?】 少林山達磨寺は縁起だるま発祥の地として有名なお寺です。縁起だるまとは、「だるま」と聞いて思い浮か... -
《ご利益・神様》奇岩が織りなすパワースポット【榛名神社】アク強めな神社好きの紹介
あの岩奥は雨夜の月。 といわけで今回は群馬県高崎市榛名神社の紹介・感想です。 【榛名神社ってどんな神社?】 パワースポット!そう言われることの多い榛名神社。しかし、そう言われるのも納得の神社です。なぜなら...古木や奇岩が、とても多い!日常か... -
《ご利益・神様》歴史、胡桃に藤の花【笠間稲荷神社】アク強めな神社好きの紹介
重い重い笠間稲荷神社の歴史例えるなら...バケツ一杯の鉛 というわけで今回は、茨城県笠間市笠間稲荷神社の紹介・感想です! 【笠間稲荷神社ってどんな神社?】 笠間稲荷神社は、全国にたくさんある稲荷神社のうちの1つ。その中でも滅茶苦茶歴史が古いで... -
《ご利益・神様》NEW社殿はモダンな雰囲気!【前橋東照宮】アク強めな神社好きの紹介
新品の教科書はつるつるピカピカ! あの輝きはいつの間に失われるのだろう。 というわけで、今回は群馬県前橋市前橋東照宮の紹介・感想です! 【前橋東照宮ってどんな神社?】 前橋東照宮は全国にある東照宮の一つ。東照宮とは、徳川家康を祀る神社です。... -
《ご利益・神様》茨城の隠れパワースポット【花園神社】アク強めな神社好きの紹介
さても異形なる者かな。 猿かと思えば人なり 人かと思えば猿なり。 ...豊臣秀吉のことである。 秀吉が最初に使えた主君・松下之綱の言葉。強烈だったので、「猿」と聞くと10%ぐらいの確率でこの言葉が頭に浮かぶ。 というわけで今回は、茨城県北茨城市花... -
《ご利益・神様》森に湧き出る神秘の泉【泉神社】アク強めな神社好きの紹介
結ぶより 早歯にひびく 泉かな by 松尾芭蕉 ※泉神社の泉は掬えません。 というわけで今回は茨城県日立市泉神社の紹介・感想です!何度も来ている馴染み深い神社です。 【泉神社ってどんな神社?】 泉神社といえば超綺麗な泉があるこ... -
《ご利益・神様》日光はここから始まった【本宮神社】アク強めな神社好きの紹介
一人の僧侶にとっては小さな一歩だが、 日本人にとっては偉大な一歩である。 というわけで今回は栃木県日光市本宮神社の紹介・感想です。 【本宮神社ってどんな神社?】 本宮(ほんぐう)神社は、太郎山がご神体の神社。もちろん、祀られているのは太郎山... -
《ご利益・神様》歴史と信仰の中心地【日光二荒山神社】アク強めな神社好きの紹介
日光を見ずして結構と言うな。 そして、 東照宮だけでなく、二荒山神社も忘れるな! というわけで今回は栃木県日光市日光二荒山神社の紹介・感想です。(初見ではない。) 【ニ荒山神社ってどんな神社?】 日光といえばやはり日光東照宮ですが、日光信仰の... -
《ご利益・神様》日光の隠れたパワースポット【滝尾神社】アク強めな神社好きの紹介
そうめんは、めんつゆにねぎとしょうがを入れるのが好き。 というわけで、今回は栃木県日光市滝尾神社の紹介・感想です!(初見ではない。) 【滝尾神社ってどんな神社?】 滝尾(たきのお)神社は日光の女峰山をご神体とする神社。女峰山の女神を祀ってい... -
《ご利益・神様》綺麗な朱色は縁結びの色【足利織姫神社】アク強めな神社好きの紹介
愛はお互いに見つめあうことではなく、ともに同じ方向をみつめることである。 byサン=テグジュペリ というわけで、今回は栃木県足利市足利織姫神社の紹介・感想です!(初見ではない。) 【足利織姫神社ってどんな神社?】 足利... -
《ご利益・神様》磯に立つ鳥居は禁足地【大洗磯前神社】アク強めな神社好きの紹介
過去をより遠くまで振り返ることができれば、 未来もそれだけ遠くまで見渡せるだろう。 チャーチル というわけで、今回は茨城県東茨城郡大洗町大洗磯前(おおあらいいそさき)神社の紹介・感想です!(初見ではない。) 【大洗磯前神社ってどんな神社?】 ...