《ご利益・神様》あの水戸黄門を祀る【常磐神社】アク強めな神社好きの紹介

常磐神社の鳥居と社殿

この紋所が目に入らぬか!

というわけで今回は、
茨城県水戸市常磐(ときわ)神社
の紹介・感想です。

目次

常磐神社ってどんな神社?

常磐神社は、
水戸黄門でおなじみの徳川光圀公と、
偕楽園という日本庭園を造った
第9代水戸藩主徳川斉昭公
を祀る神社です。

常磐神社も偕楽園のすぐ隣に鎮座しています。
もとは偕楽園内に祠堂があったらしい。

ご利益・ご祭神

ご祭神 ご利益
高譲味道根命
(たかゆずるうましみちねのみこと)
水戸黄門(徳川光圀公)のこと。
商売繁盛

学業成就

交通安全
押健男國之御楯命(おしたけおくにのみたてのみこと)
徳川斉昭公のこと。

御祭神として、
高譲味道根命(たかゆずるうましみちねのみこと)という呼び名を貰ったのが黄門様、
押健男國之御楯命(おしたけおくにのみたてのみこと)
の方が斉昭公です。

水戸の文化に多大なる貢献をした2柱の神さまには
商売繁盛・学業成就・交通安全
などのご利益があるといわれています。

また贈り名として、
黄門様は義公
斉昭公は烈公
という名前も貰ってます。

こっちは覚えやすい。
神号の方は覚えてません。覚える気にもなれない。
あと名前がたくさんで、イッパイアッテナとかいう猫思い出した。

アクセス

車の場合

常磐自動車道の水戸インターから約15分。

電車の場合

常磐線の水戸駅が最寄り駅。
梅まつり期間中は臨時で偕楽園駅が最寄り駅になります。

神社レポ

鳥居と参道

大きな鳥居に大きな灯篭が印象的な常磐神社。

階段を上るとすぐ正面に本社があります。

参道の左には後に紹介する摂社・東湖神社が鎮座。

社殿

常磐神社の社殿。シンプルな造り。
同じ徳川でも家康とは全然違います。
見てください、日光東照宮を!
対極です。

本殿。
本殿のある裏側は木漏れ日が綺麗で雰囲気が良い。

良い。

その他の見どころ

三木神社

そんな魅力的な本殿周辺に鎮座するのが
三木神社

ご祭神は
三木之次(みき ゆきつぐ)命
三木武佐(みき ゆさ)命
の夫婦2柱です。
黄門様は三木夫妻に育てられました。

ご利益は
安産、子授け、子育て、家庭円満

常磐稲荷神社とご神木

境内の右側にある稲荷神社。いつもの。
ご祭神はもちろん
宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)
ご利益は
五穀豊穣、開運招福など。

ここの雰囲気も好き…
というより、一番好き。木陰って良いよね。

そして入口の鳥居の隣にある楠のご神木
なんか神聖な感じ。

東湖神社

そして参道ひだりにある摂社の東湖神社
境内にある神社の中では、
本社をのぞいて一番大きい

ご祭神は
藤田東湖(ふじたとうこ)
斉昭公に仕えた武士です。

斉昭公の片腕とされるまでに活躍し、
神さまにまでなりました。
文字だけだとその活躍ぶりを理解しきれませんが、神レベルの活躍だったのでしょう。

ご神水と水神社

さいごに、境内に湧くご神水を頂ける場所もあります。
拝殿前からちょうど左にあります。

奥の水神社に祀られているのは
彌都波能賣神(みづはのめのかみ)
という水の女神さま。
挨拶してから水を頂きましょう。

常磐神社の周辺

常磐神社の紹介は以上!
ほかにも常磐神社のすぐ近くに、
巨人・だいだらぼっちが造ったという伝説がある千波湖や、

斉昭公が造った偕楽園もおすすめ。

その他にも、光圀公・斉昭公の遺品などが展示された義烈館など、見どころがたくさんあります。
時間のある方は散策してみてはいかがだろうか。
湖は白鳥とかいて可愛いし。

記事の裏書き(どうでもいいこと)

常磐自動車道の常磐は「じょうばん」
常磐神社の常磐は「ときわ」
まぎらわしいね。

今日の歩行距離は16㎞

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次