そもそも、どんなブログ?
[no_toc]
一言で言うなら
自分の好きなもの(神社仏閣)の感想を書いたり、紹介をしたりするブログ
である。
あまり硬くならず、
好きなものを好きなように
ゆるく紹介します。
muga(筆者)って誰?
筆者の自己紹介。プロフィールです。
名前 | muga |
性別 | 男 |
年齢 | 2001年生まれ(22歳) |
出身地 | 茨城 |
趣味 | 神社仏閣巡り(特に神社) |
好きなお経 | 般若心経 |
自分の持ってる最も古い記憶 | 両親にベビーバスに入れられた時のこと |
基本的な情報はこんな感じ。
アイコンはヘビだけど、もちろんヒト科です。
趣味の「神社仏閣巡り」についてはもう10年以上になります。
始めたきっかけ
誰かに神社の話をすると意外にも好評。
ならばブログで記事を書こう!
これがきっかけ。
以上です。
単純です。
神社の由緒書きには、面白い話が結構書かれていたりするのですが、
正直…立ち止まって読むにはカロリーが高い。
実際、いちいち由緒板のまえに陣取って読み込む人は少数派。
だからといって、スルーしてしまうのはもったいない!
なんてことを考えながら、人に神社の話をしていたわけなんです。
おまけ:黒歴史になったブログキャラとかの紹介
最後に、右も左も分からない、ブログ創設当初に作ったブログキャラを(一応)紹介します。
初期の記事にしか登場しない黒歴史。
絵も秒で描いた。
以津真天(いつまで)

最近知名度が上がってきているような気がしないでもない妖怪・以津真天(いつまで)モチーフのキャラ。
記事作成を焦る気持ちがインスピレーションでした。
まだ出来ないのか?いつまで…いつまで…
「いつまで」と鳴くことがアイデンティティ。
ブログキャラとして使い辛いことこの上ない!
七歩蛇(しちふじゃ)

知名度の上がる気配が全くない妖怪・七歩蛇がモチーフのキャラ。猛毒を持つ。
八歩目に踏む地は死出の山路だろう。
毒持ち→毒舌
という発想で、記事内でアンチテーゼ的な役割を任せようとした。
ただ…
「自分で作ったキャラを使って自分を否定する」
という婉曲的な自虐が気持ち悪くて、使わなくなっていった。
つまり、心の毒だった。
muga

筆者です。