《ご利益・神様》森に湧き出る神秘の泉【泉神社】アク強めな神社好きの紹介

茨城県、泉神社の綺麗な泉。

結ぶより

早歯にひびく

泉かな

           by 松尾芭蕉

※泉神社の泉は掬えません。

というわけで今回は
茨城県日立市泉神社の紹介・感想です!
何度も来ている馴染み深い神社です。

目次

泉神社ってどんな神社?

泉神社といえば超綺麗な泉があることで有名な神社です。
そんな神社を緑樹の森・泉ヶ森が取り囲んでいます。

一言でいうなら清らかで美しい神社
何度も来てますが
水の気が満ちてる感じがします。

そんな泉神社、日立では最も古い神社の一つ
常陸国風土記(めっちゃ古い書物)にも泉神社の泉のことが記載されてます。

その内容は

村にめっちゃ綺麗な泉があるよ!

そんで村人はこの泉の近くに集まって、飲み食いして楽しんでいるよ!

でね!!

という感じのもの。

楽しそう。

泉の神さまが穏やかに見守ってる姿が目に浮かぶ。泉に粗相したら祟られそうだけど。

ご利益・ご祭神

ご祭神 ご利益
天速玉姫命(アメノハヤタマヒメノミコト)「五穀豊穣」「海上安全」「縁結び」など

ご祭神は
天速玉姫命
(アメノハヤタマヒメノミコト)

ご利益は
「五穀豊穣」「海上安全」「縁結び」
など、結構幅広い。

でもハヤタマヒメという名前、泉神社以外では聞いたことがありません。
無知なだけかもしれないけど。

ただ透明感のある美しい水の女神
みたいなイメージはある。
名前も神社も綺麗だし。

あと、熊野神社に祀られている
天速玉男神(アメノハヤタマノオノカミ)にちょっと名前が似てますよね。
関係ないのかな。

アクセス

車の場合

常磐道日立南太田ICから15分程度。

電車の場合

JR常磐線の大甕駅から徒歩15分程度。

神社レポ

鳥居と参道

意外にも住宅地のなかにある泉神社
でも神社周辺だけになっていて、
空気の違いを感じます。
この神社周辺だけ、どこかから切り取られてきたみたい。

そしてこの参道!

静かで、涼しげ
めっちゃいい雰囲気。
近くに家が建ち並んでいるとは思えない。

ご神木

参道の途中の社務所の近くにご神木があります。

この木は
なんと!
珍しいことに!
が根付いた宿り木…
だったんですが…
落雷で折れてしまったらしい…。
残念。

よく見ると、
の2種類の木が混じっているのが見えます。

手水舎・泉神社の社殿

泉神社の手水舎。
水のきれいな神社の手水舎は一段と清らかに見える。

そしてそのすぐ先に泉神社の社殿があります。

参道は木々で覆われていましたが、
ここは少し開けて日が差してます。

本殿

ほの暗い感じ。メッチャ好き。

その他の見どころ

大井の泉 超おすすめ!!

いよいよ、泉神社のメインである大井の泉
常陸国風土記では
「密筑(みつき)の里の大井」
とされています。

場所は社殿の方から少し下ったところ。

美しい…!
宝石のような泉だ。
真ん中あたりでポコポコと水が湧き出しています。

夏の炎天下、
こんな綺麗な水を見たら掬って飲んでみたくなりますが、
現在はお水取りが禁止されています。

中央には水の神である弁財天を祀るお社

青い泉赤いお社が映える。

初めてこの泉を発見した人はどんな気持ちだったのだろうか。

目洗の泉

泉神社の泉は大井の泉だけではありません。
本殿のすぐ左には目洗の泉という泉があります。その名の通り、
この湧き水で目を洗うと目が良くなるとか。

でも湧水で目を直接洗うのはあんまりおすすめしません。
まぶた越しで良いんじゃないかな。

龍泉木 おすすめ!

大井の泉からさらに奥へと進むと龍泉木があります。
右を向いた龍の顔に見えることから龍泉木です。
本当に龍の顔に見えるからすごい。

ちょっと微笑んでる?
すんごくかわいい。

秩父の三峯神社でも、
石畳に龍が浮き出た!
と話題になりましたが、
あっちは
シュッとかっこいい感じ。
こっちは
ポワッと可愛い感じ。
撫でたくなる可愛さだ。

三峯神社

参道の途中、左に道があります。
その先にある三峯神社

さっき三峯神社の話を出したのは、
泉神社にも三峯神社があるから!
…というわけでもなく、偶然です。

ご祭神は
伊弉諾尊(イザナギノミコト)
伊弉冉尊(イザナミノミコト)

ひっそりと佇んでいる感じなところが魅力的。

おまけ

イトヨの里泉ヶ森公園

ここは神社の敷地ではありませんが、神社の隣にある公園・イトヨの里泉ヶ森公園です。

イトヨ(糸魚)という、
綺麗な湧き水でしか生きることのできない珍魚がいます。

そしてここ!

公園の端のほう。
泉神社ではお水取りができませんが、
ここなら水を取ることが出来ます!

若干目がキマってるアヒルが目印。
どうしても大井の泉の水を飲んでみたい!という方はここから頂きましょう。

記事の裏書き(どうでもいいこと)

泉神社は僕が神社にハマりたての頃に行った神社ということもあり、凄く思い出深い神社です。
ほんと、綺麗な泉だ。

でも、龍泉木とかまえからあったかな?
見落としてたかも。
目洗いの泉もあんなに目立つ感じじゃなかった気がする。
いろいろと変わってて新鮮に楽しめました。

今日の歩行距離は6.2km。

車で来ましたが、近くの神社にも寄ったのでこの距離です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次